近況

さて、かなり間を空けてしまいました。

修論とか引越しとか入社とか、いろいろバタバタしていましたが、やっと落ち着いてきた感じです。まだまだ社会人としての生活に慣れたとは言えませんが。

まあ、間を空けちゃったのは単にやる気がなかったからってのもありますが(^^;
どうしても気負いが入ってしまってなかなか更新できませんね。


さて、めでたく社会人になったわけですが、学ばないといけないことってやっぱり多いですね。
まだ会社の中のことも知らないことが多いし、外のこととなるとなおさら。

研修期間中はきっとそんなに大変じゃないだろうという僕の予想を見事に裏切ってくれた我が社の人事の方に乾杯!

研修中の身なのになんで残業したり、休日に家で仕事してんだろうという疑問はさておき、ほぼ毎日のように新しい発見があったり、忙しいながらも充実した日々を過ごしております。

研修も明日が最後、まだどこに配属されるか、本配属されたとして何をするか、よくわかりません。

3時間で「専門家」になる私の方法

3時間で「専門家」になる私の方法

3時間で「専門家」になる私の方法

次世代ウェブ」(asin:4334033857)や「フラット革命*1」(asin:4062136597)の著者で、ITジャーナリストとして知られる佐々木俊尚が情報収集・整理術について書いた本。


著者は元毎日新聞記者であり、アスキー編集部を経てフリージャーナリストとなった人である。
新聞記者や雑誌記者といったジャーナリストは言わば「情報収集の専門家」であり、とくに著者はIT分野を対象として記事を書いており、ネットというものを非常にうまく利用している。
そういう人がウェブ時代の情報収集について書いた本書が役に立たないわけがない。

*1:これも読んだのでそのうち感想書きます。

続きを読む

頭のいい段取りの技術

頭のいい段取りの技術

頭のいい段取りの技術

非常に読みやすかった。この本自体がとても段取り良く書かれた本なので、読むのに時間がかからない。


世の中には「段取りがいい人」と「段取りが悪い人」がいる。両者の違いは何か?


本書によるとそれは「サービス精神」だという。

続きを読む

TiddlyWikiのバージョンアップと特権の設定

個人のメモ用にGTDTiddlyWikiを使っていましたが、GTDTiddlyWikiは今はメンテされてないようなので、最新のTiddlyWikiに乗り換え。


MemoWiki TiddlyWikiのバージョンアップ方法


上の記事はTiddlyWiki -> TiddlyWiki のバージョンアップ方法ですが、GTDTiddlyWiki -> TiddlyWiki でも全く同じ方法で乗り換えることができます。


あと、いちいち特権の要求ダイアログが出てくるのがものすごくウザイので、次の記事を参考に、TiddlyWikiスクリプトだけに特権を与えるように設定。


FirefoxでTiddlyWikiを使う - unisonDiary


上記の記事に補足すると、prefs.jsの変更はFirefoxが立ち上がっていないときに行うこと

どうもFirefoxが終了時にprefs.jsを上書きするらしく、Firefoxが立ち上がっているときにprefs.jsを変更しても、なかったことにされてしまいます。要注意。